![]() |
|
ホーム > レポート |
|
八尾・久宝寺の寺内町を巡って大和川へ八尾・久宝寺緑地〜久宝寺・寺内町〜八尾空港〜大和川サイクリングロード2013年01月20日 |
|
久宝寺緑地から大和川のサイクリングロードを目指すルートです。 途中、味のあるスポットがあり、なかなか面白いです。 ルートマップはルートラボに位置を示すコメントとともにアップしているので参考にしてください。 大阪の街の中で羊?ヤギ?まずは久宝寺緑地から東へ入ると、なんとこんな街中に羊がいます。いつも出ているわけではなさそうで、写真は2012年撮影ですが、運が良いと見られるかもしれません。 ![]() ![]() |
次に進むと今度はヤギがいます。メーメーと鳴いてました。
金網をかじるヤギくん。かわいいです。 ![]() こんな住宅街にいろんな動物がいますね・・・ 久宝寺寺内町へ少し進むと、そこは久宝寺の寺内町。格子の家や水路など、昔の街並みが残されています。 ![]() 消防機械器具置場と火の見櫓 ![]() 水路がいいですね。 ![]()
JR久宝寺駅へJR久宝寺駅に向かいます。線路を北から南へまたぐ際は地下道を通りますが、そのまま進むと車専用道路になってますが、すぐ右(西側)に歩行者専用の地下道があります。初めての人はちょっとわかりにくいかもしれません。写真の場所が歩行者専用地下道への道です。 ![]() 地下道をくぐります。
この辺り再開発地区に指定されていて、これから街ができていくといった雰囲気。 道路が広く、大型店舗やメガタワーマンションが建ち並んでいます。しかし人は少なくがらんとした感じです。 果たして八尾市の計画通り行くんでしょうか。 ランドマークのメガタワーマンションはとにかくデカいです。駅直結で便利そうですが・・・ ![]()
八尾空港へさらに南へ。大和川に行く前にセスナで有名な八尾空港に寄ってみます。陸上自衛隊も使用することでも知られています。この辺りの道は交通量もそんなに多くなく、歩道も広くて快適です。 ![]() ![]() 空港へのアクセス道路 これより空港道路。夜間は門が閉められるようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市営地下鉄八尾南駅地下鉄谷町線の八尾南駅に寄り道。市営地下鉄の最果ての駅って感じですね。ここには車庫があり、電車マニアも楽しめるかもしれません。 ![]() 地下鉄ですが、地上駅です。 ![]() 橋上通路は自転車も通行可。(押して歩くようにとの看板があります) ![]() すぐ横はまるで廃墟のような風景。 ![]() 八尾空港の跡地だそうです。しかしこの荒れ方はひどい。利用法が決まってないんでしょうか。 ![]() 大和川サイクリングロード(南河内サイクルライン)へ少し南へ進み、太田橋交差点を西へ。サンクスが目印。![]() この公園のスロープを上ります。 ![]() わかりにくいけど、奥に大和川土手へ出る通路があります。 ![]() 到着です。 ![]() 後は右へ行くなり、左へ行くなりご自由に。 ![]() ![]() 左(東)へ行くとローカル線の近鉄道明寺線 ![]() ぽつんと建てられている柏原南口駅 ![]() サイクリングロードを電車が横断します。 ![]() ここからさらに南に行くと石川沿いにサイクリングロード(南河内サイクルライン)が続いています。 機会があればぜひ走ってみてください。 今回のルート(Yahoo!ルートラボ)。ヤギやヒツジの場所も表示してます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
レポートトップ ホーム |